2021年3月29日

Vol.17 AKIOBLOG「本気の副業術」chapter②

投稿者: littleyutaro

chapter② 「行動力の鬼になる」

この章は、AKIOBLOGが実際に行った行動を具体的に記載されている。

ここが、このチャプターのミソである。

1.応援される人間になる

①自分の時間の使い方を決めて仕事をする

AKIOBLOGは、筋トレやBLOGをやるために、毎日の仕事の時間を決めて、「定時の18時に退社する」と決めていた。帰宅後は、必ずジムで筋トレをし、ブログを書いていた。周りからの目を気にせず、とにかく自分がやりたいことをやる。飲み会もいかない。ひたすらストイックだ。

自分の人生は一度きりしかなく、それをどう使うかは自分にしか決められない。

「自分の時間をどう使うか」徹底的にこだわるべきなのであると述べている。

僕は、前職の時毎日22時過ぎまで仕事をしていた。家のことは妻に任せっきり、子供の顔は寝顔でしか見ない。仕事で人生を終えることも悪くないと本気で思っていた。でもそれは間違っていて、家族も含めた一度きりの人生をどう過ごすかを徹底的に考えなければならないのである。

②副業で人の役に立つ

ある程度大きな規模の企業に勤めていると、業務が細分化されていて、自分が本当に人の役に立っているのか実感できない時がある。「この仕事自分じゃなくてもできるのではないか?」と思うことも多々ある。

 しかし、副業は唯一無二の仕事である。自分にしかできないし、何十万人もの人の役に立つことができる。代わりがいないことが自分にとっての希少性となる。

③周りの人たちから自分を応援してもらう。

ここでは、6つの項目が挙げられている。

①ミスをしない

②ビジョンを伝え、共感してもらう

③本業で成果を出す

④副業で成果を出す

⑤副業と本業で相乗効果を生む

⑥個人の成長を応援する文化のある企業で働く

どれもAKIOBLOGが実際に行動してきたことだ。私が特に気になった「副業と本業で相乗効果を生む」を取り上げたい。

本業だけではなく、副業でも成果を上げることで、取引先や社内での見られ方に変化が生じる。結果を出すだけでなく、相乗効果が周りからの見られ方に変化をもたらすのだ。

2.貯蓄は自分のために使う

「自己投資こそ最大の投資である」と言われるように、彼は自分に大金を投資している。お金は貯めるものではなく、自分のために使うものだ。

3.目標を誰かと共有する

AKIOBLOGは、親友の松田さんと毎週土曜日に30分間お互いの目標を達成するために「目標達成会議」を行っていた。これは、自分の目標を誰かと共有し、進捗の確認をするものであって、非常に有意義だと思う。

 私も、先日からFP2級の資格勉強を始めたが、前職の先輩と毎週土曜日の朝6時から30分間お互いの進捗を確認するzoom会議を開催している。互いに刺激しあえるいい機会だと心から思っている。