Vol.16 AKIOBLOG「本気の副業術」chapter①
読書をする機会が非常に増えたので、おススメの本の紹介をするブログにもしたい。
今回、僕がおススメしたい本は、AKIOBLOGの「8割の人が副業月収3万円未満なのに、好きなことだけして月収100万円稼いだサラリーマンが教える 本気の副業術」だ。(タイトルが長い…)
僕は、このAKIOBLOGという人に触れて自分の人生を考え直すきっかけがもらえたと思っている。だから、自分が本の紹介をするときは、必ずこの本からやる!と決めていた。
たくさん書きたいことがあるけれど、要点を絞ってなるべくシンプルに説明するような内容としたい。
まず、前提として頭にインプットしていただきたいことは、
・仕事は心の底からやりたいこと+人の役に立つこと
ということである。やりたいことで人の役に立つって話だけ聞いていたらサイコーだと誰しもが思 う。さらに、
・自分の好きなことで、強みを活かせること。
これも、仕事をするうえで重要な要件だ。好きじゃないと頑張れないし、強みを活かせないと、その仕事への苦手意識が強くなってより仕事が嫌いになってしまう。
「chapter1 好奇心の鬼になる」に書かれていることは、そのままであるが、好奇心の鬼になって興味があること、好きなことにとにかくチャレンジしてみるということである。
①迷ったらやってみる 自分の人生に後悔しないように、全てチャレンジする。
これは僕も感じていることだが、自己啓発系の書籍を読み続けていると、1つの結論に至る。
「行動することが全て」
なのだ。やってみないとわからない、「できない」「やれない」っていう奴は皆やったことがないのにできない理由や統計などで理屈を言い張るのだ。
②行動の量を最大化する お金が必要となったら、お金を稼げばいい。大学生ならば、夏休みや冬休みに死ぬほど働けばお金はたくさん貯まる。とにかく、実現したいことがあるならば、どうやったら実現できるのか、お金で解決できるなら稼げばいいだけだ。お金を稼ぐことを日本人は厭らしいと感じるようだが、お金は稼いでどんどん人のために使うべきだ。
③好きなことで結果を出す 誰にでも好きなことや趣味で継続していることはあると思う。新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、副業を解禁する企業が増えた。企業にもたれ掛かって生きてきた人材はどんどん仕事がなくなる。個人の力で稼ぐ力を身に付けないと生きていけなくなる。自分の趣味や好きで継続してきたことが仕事になるって考えただけでワクワクしないか?今ではSNSをツールにして簡単に顧客を生み出すことができる。
④自分の力で価値を生み出す 魅力がない人はいない。それぞれに必ず魅力的な部分は存在する。自分の魅力と自分の強みを掛け合わせたらすごい仕事を生み出せるかもしれない。人類全員に可能性があると僕は信じている。
chapter1では、AKIOBLOGの人生への後悔から、自分の好きや得意から仕事を生み出すことを読むことができる。僕よりも3つも歳が若いのに、ここまで行動できて考えることができるの正直羨ましい。