2021年3月16日

Vol.11 大学事務という仕事③

投稿者: littleyutaro

 今回は、大学事務の服装について話したい。

 僕は、2020年春に転職してからスーツを着る機会が減った。

 前職では営業マンとして、何億ものお金を扱うに相応しい服装をする必要があり、またきちんとした服装が相手への敬意であると自負していたので、スーツはオーダー、革靴はchurch、時計はΩ、ペンはCartierといった不動産業界で生きている人間を絵に書いたような服装をしていた。が、大学事務の仕事では、スーツはいらないしネクタイも必要ない。勘違いがおきてはいけないので、付け加えると、相手をする教員と学生はネクタイなんて着用していないし、外部からのお客さんを相手することもない。僕は大事なスーツを着なかったことにより3着もダメにした。

 会議に参加するときだけはスーツとネクタイを着用している人が多いが、ほとんどの人がネクタイは着用していない。僕は、春先から早速Tシャツにセットアップで出勤していた。会議があるときだけスーツとネクタイを着用していれば問題ない。服装に無頓着な人が多そうだからかもしれないが、おしゃれだねと言われる。(笑)

 夏は、ポロシャツにチノパンまたはスラックス。秋は、シャツにチノパンかスラックス。今年の冬は寒かったので、スウェットにパーカーで生活していたらさすがに怒られた。(笑)年中スニーカーなのに、こちらは嫌味一つ言われない。(笑)

 こんな感じで、大学事務の仕事は緩いことが多い。中には、企業や行政と関わるため毎日スーツを着用している人もいることを忘れずに。僕はこの春から完全Tシャツセットアップを実現するため、ワークマン、しまむら、ユニクロ、GU、AOKIなどもワークスーツを試している。自分に合う一着を見つけたい。