2021年5月29日
Vol.56 宅地建物取引士試験を受けることにしました。
タイトルにもあるように、今年度の宅建試験を受験します。
先日のFP2級試験の合格が良い感じに刺激となり、前職の先輩と一緒に受験に向けて勉強をスタートすることにしました。
1回で合格したいので、移動時間も活用して勉強します。
通勤時間は往復で40分程度ですが、このタイミングでYouTubeを聞き流すことにしました。
また、朝出勤までに時間に一問一答を解く。
帰ってきてからも一問一答を解くことにしました。
慣れない宅建試験ですが、まずは6月中旬までに勉強することを習慣化したいと考えています。
そして、FP2級試験の時と同様に、会社の先輩と毎週土曜日の朝6時から目標達成会議を開催することになりました。
顔を合わせての会議は週に1回程度ですが、毎日LINEでお互いの進捗状況を報告しあいます。
会社は違えど、生活リズムが違えど、お互いにつながりあえるツールをフル活用して互いに刺激しあいたいと思っています。
私は、住宅新報社のテキストを購入しようと考えています。
他に、おススメのテキストとかあるようでしたらTwitterでもInstagramでもなんでもいいので教えてください。
まだ、何も買っていなくて、一問一答アプリをインストールしただけの状態です。(笑)
僕は、未来の自分のためにブログを書いて、Twitterをして、YouTubeをして…と考えていますが、資格試験は完全に過去の自分への清算業務だと思っています。
資格試験を受けてこなかったので、転職した今でも後悔しています。
だから、いつか必要になるかもしれない資格は必ず取得したいと思っています。
2021年度受験される方は、一緒に頑張りましょう。
ただいま、仲間をさらに募集中です。